一滴くん
点眼を、一人で簡単に。確実に。
「一滴くん」は、正確な点眼が難しい方でも“狙った場所に一滴”を導くために開発されたユニバーサルデザインの点眼補助具です。 山梨大学医学部附属病院 眼科病棟との共同研究により、医師・看護師・患者様の声を取り入れ、誰でも使いやすく、安全に点眼できる形状を追求しました。
一滴くんが解決する点眼の悩み
点眼薬は、眼球または下まぶたに一滴を落とすことが基本。しかし実際には、
  • 目の周りに落ちてしまう
  • 涙袋に入らず薬液を無駄にしてしまう
  • 何滴も失敗し、炎症・腫れ・副作用につながることがある
  • そもそも自分で点眼する姿勢が取りにくい
こうした悩みを抱える方は少なくありません。
「一滴くん」は、点眼位置をガイドし、容器の先端が目に触れない安心構造で、誰でも正確に点眼できるようサポートします。
特長
自分で簡単に点眼できるユニバーサルデザイン
身体が不自由な方、手先の細かい動作が苦手な方、点眼が苦手な健常者まで、すべての人が使えることを目指した設計です。
3段階の高さ調整機能
後屈姿勢が取りにくい方や、寝たままの姿勢でも使用可能。使う人の姿勢や目線に合わせて高さを調整できます。
非接触で衛生的
点眼補助具がまぶたに触れない構造で、介護・看護現場の感染症対策としても活用できます。
多くの処方箋点眼瓶に対応
市販・処方箋のさまざまなボトルに取り付け可能。※一部非対応の容器もあります。
医療従事者・患者様からの声
共同研究やアンケートでは、以下のような評価をいただいています。
  • 正確に点眼できず困っていたが、一滴くんで自力点眼ができるようになった
  • 指先が不自由でも、軽くつまむだけで点眼できる
  • 複数の目薬を使う人でも、確実に一滴入るので扱いが楽になった
  • 子どもが怖がらず、遊び感覚で点眼してくれるようになった
  • 高さ調整ができ、首を後ろに倒しにくい人でも安心して使える
開発背景
点眼補助具「eyeラブ」シリーズは、山梨大学医学部附属病院眼科病棟と共同で、医師・看護師・患者様の多面的な意見を反映しながら開発されました。「一滴くん」は、その知見をもとに、より扱いやすく進化させた最新モデルです。
製品仕様
  • 製品名:一滴くん
  • 製品番号:SY2102
  • 特許:第6625033号
  • 登録商標:第6629532号
  • 材質:PP/エラストマー
  • 耐熱温度:120℃
  • 耐冷温度:−30℃
使用上の注意
  • 点眼補助具以外の目的で使用しないでください。
  • 使用後は水洗いし、十分に乾燥させて清潔に保ってください。
  • ベンジン・シンナー等で拭かないでください。
  • 定期的な洗浄・消毒を行ってください。
  • 点眼容器の先端が眼に触れないよう注意してください。
  • 衛生上、他の人との共用は避けてください。
  • 火気・直射日光を避け、小児の手の届かない場所で保管してください。